マンガリツァ祭り! おいしいよ。
Posted by sakuranbobudapest on
ハロウィンがおわりました。次は大急ぎでクリスマスの準備です。
Vörsmarty 広場では、ちゃくちゃくとクリスマスマーケットの準備が進んでいます。 クリスマスツリーが立って、待ちなかではサンタクロースの帽子やトナカイがちらほらお目見えです。
中央市場でも「日本の日」イベントの上でイルミネーションが飾られています。
さあ、今年も冬が始まりますよ!
近年、ブダペストでも人気のイベントとなってきたハロウィン。日本語では「万聖節」といいます。明くる日の11月1日は「死者の日」といって、ハンガリーではお墓参りに行くのです。学校も秋休みになり、バスなども休日運行になりますが、墓地方面の公共交通機関だけは通常通りなのだそうですよ。
写真は、いつも行く市場前の公園にあった落ち葉を入れるゴミ袋。
あまりのかわいさにパチリ。
子どもが多く来る公園で、こういう遊び心、ブダペストの素敵なところです。
18-20日、国民競馬(襲歩?)というイベントが行われていたので、
お客さんもお連れして行って来ました(^^)
このイベントは2007年から行われており、
馬好きのハンガリー人の国民性がよく表れていると思います。
普段、車が走っている英雄広場の周りに
砂が敷き詰められ、競馬が行われたり、
世界遺産にもなっているアンドラーシ通りが
歩行者天国になって、出店が出たり、
民俗ダンスを踊っている人たちがいたりして、
さくらんぼ周辺の一帯が、
普段とは違う顔を見せ賑わっていました♪
さくらんぼから徒歩10分ほどの英雄広場。
この広場を囲うように、砂が敷き詰められています。
現代美術館の前。
たくさんの観衆。
改装中の西洋美術館前。
各地方の代表馬が集まります。
思ったより速い!大人の本気レース☆
民俗ダンスを踊っている人達♪
A
今年のイースターは、ホッロークーという
世界遺産にも指定されている村に行って来ました!
民族衣装を着た男の子がお出迎え。
早速水をかけられたので、卵形のチョコレートをあげました♪
(ハンガリーのイースターは、女性を花に見立てて水をかける
ロチョラーシュという習慣があり、
女性はそのお返しにイースターエッグをあげます。)
民族衣装を着た人たちもたくさんいます(*^_^*)
ステージではダンスと歌が披露され、観光客で賑わっていました。
可愛い村を歩いて奥の方まで行きます。
イースターエッグ×刺繍模様の職人技!
奥の方まで進んで行くと、ホッロークー城があり、
お城の上から見下ろす景色も壮大な自然が広がっていて素敵です☆
ホッロークーのように、ブダペストから
日帰りで行ける地方都市も色々ございます!
旅のプランで悩んだり、一人では心細い・・・などのご相談があれば、
お気軽にさくらんぼにお問い合わせください^^
お客様のハンガリーへのご旅行が素敵な思い出になりますよう、
スタッフ一同お手伝い致します!A