fc2ブログ

さくらんぼ(ブダペストにある日本人宿)

ハンガリーブダペストにある、日本人とハンガリー人が共同設立した小さな民宿です。主に日本人や、日本に興味のある旅行者を対象にしております。さくらんぼやブダペストの近況を、気ままに綴ってまいります.

2018年の夏時間(サマータイム)

Posted by sakuranbobudapest on   0 


2018年は3月25日からサマータイムです。
春分の日の次の日曜日から。

 先日降った雪がちょっとずつ解けてきました。一度春の暖かさを知ってしまうと、寒の戻りが辛いです。春よ、来い!

スポンサーサイト



ハンガリー語の日

Posted by sakuranbobudapest on   0 

11月13日は
「マジャール(ハンガリー)語の日」なんだそうです。
1844年11月13日に、マジャール語が、今のハンガリーの公用語になった記念すべき日で、それまではラテン語が公用語だったそうです。
マジャール民族の唯一無二の言葉として誇りにする日だそうですよ。
 知らなかった~

フォアグラ!じゃなくて、聖マルティヌスの日

Posted by sakuranbobudapest on   0 

今日は
聖マルティヌスの日、あるいはサン・マルタン、ハンガリー語で
Márton nap
です。
 クリスマスのお祭りの40日前、冬の始まりの日で、収穫祭の日でもあります。
 ハンガリーではガチョウを食べる習慣があって、レストランや店頭にはフォアグラも並びます。

 marton nap 1

 ハンガリーはヨーロッパでフォアグラの生産が許可されている国のひとつです。ハンガリー産ダウンやフェザーは、彼らの羽かもいれませんね。

marton nap 2




https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8C%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%97%A5

独立記念日とハンガリー動乱

Posted by sakuranbobudapest on   0 

今日はハンガリーは祝日です。
「1956年革命、および共和国宣言記念日」、いわゆる独立記念日です。
ハンガリー動乱は、たったの52年前の出来事。街の壁には未だ銃痕の残る建物が数多くあります。もちろん、さくらんぼの近所にも残っています。
 アンドラッシー通りの「恐怖の館」の前は献花であふれ、ろうそくがともされます。国会議事堂も前でも演説が行われます。
 明るく楽しくにぎやかで美味しいハンガリーですが、この機会に背景にある歴史を知ってもらえればと思います。

ハンガリー人の力強さの源を見る。
時事ドットコムへのリンクです。

https://www.jiji.com/jc/d4?p=hug024&d=d4_oldnews

猫踏んじゃった・・・

Posted by sakuranbobudapest on   0 

さくらんぼにはピアノがありますが、
ハンガリー人の友達の前で『猫踏んじゃった』を弾いたところ、
「『ロバの行進』!」

………えっ(;゜0゜)?!
ハンガリーでは、猫は踏まれないのね(;・ω・)

20140515.jpg

このカテゴリーに該当する記事はありません。